MENU
  • 現代作家
  • 思い出の物故作家
  • 北大路魯山人
  • 陶のきた径
SEARCH
画像一覧
ABOUT
  • はじめに
  • 黒田草臣略歴
  • 著書
  • お問合せ
OTHER
  • 魯卿あん
  • しぶや黒田陶苑
 
2023年11月06日

備前焼細工物の潮流を変えた「島村光」

現代作家
島村光 「貌」Visage
川喜田半泥子「泥佛井戸」
2023年11月05日
川喜田半泥子と荒川豊蔵・三輪休和・金重陶陽
思い出の物故作家
モンゴルの草原地帯 写真:Wikipedia
2023年11月03日
5  Silk Road:絹の道・鉄の道・陶の道
陶のきた径
万里の長城
2023年11月01日
4 陶を生んだ大河文明
陶のきた径
古代都市ウル
2023年11月01日
3 日干し煉瓦
陶のきた径
陶魂・佐次郎の窯焚 山瀬窯2023年
2023年10月29日
“茶・禅・陶”に対峙する 田中佐次郎
現代作家
2023年10月26日
2 地球は宇宙に浮かぶ窯
陶のきた径
川喜田半泥子 茶碗 銘:かりがね(俳句では秋の季語ともなる「小雁」のこと)
2023年10月20日
「からひね會」を結成した川喜田半泥子と荒川豊蔵・金重陶陽・三輪休和のこと
思い出の物故作家
小山冨士夫 種子島鉦鉢
2023年10月04日
小山冨士夫 種子島焼を誕生させる
思い出の物故作家
須恵器 台付長頸瓶 出典:東京国立博物館
2023年10月03日
1  文明の中の“陶”
陶のきた径
加藤唐九朗 志野茶碗
2023年08月13日
唐九郎と魯山人【下】
北大路魯山人
北大路魯山人 蟹絵平向付
2023年08月12日
魯山人と唐九郎【上】
北大路魯山人
「呉服」 写真/長浜観光協会
2023年07月16日
魯山人 刻字看板 現存する2つの「呉服」
北大路魯山人
2023年07月05日
魯山人の「ほしがおか窯」
北大路魯山人
窯焚き中の佐次郎先生
2020年10月15日
炎と闘う 田中佐次郎
現代作家
    ←12
Privacy Policy
©2020 Kusaomi Kuroda

TOPICS

  • 現代作家
  • 思い出の物故作家
  • 北大路魯山人
  • 陶のきた径

ABOUT

  • はじめに
  • 黒田草臣略歴
  • 著書
  • お問合せ

OTHER

  • 魯卿あん
  • しぶや黒田陶苑
Privacy Policy
©2020 Kusaomi Kuroda
TOP